おさるさん達にもできる事をしようと模索中です。
当然、余裕があればもっともっと多くの義援金・救援物資を被災者、被災地に届けたいと
思っていますが、現在は余震・原発・計画停電などの影響により全く活動しておりません。
はっきり言って、おさるさん達の生活を守る事が限界です。
ただ、動かなければ始まりません。活動できる場所もあるかないかわかりませんが、
募金箱の製作から始めました。
ゆうパックの箱に模造紙を張って、
最後に、豆くんの写真を全面に一言添えた紙を表に貼って完成です。
不器用な為、1コ作るのに1時間ちょっと掛かりました。
費用は、ゆうパックの箱140円と模造紙50円でした。
多くの方々が募金活動に参加されているようなので、参考になればと思います。
こういった活動にも賛否両論ありますが、
正しい形(それが何かは人それぞれ違いますが)
で被災者支援、被災地復興に役立てればと願います。
日曜日は、地元の駅前にて募金活動に参加予定です。
見かけましたら、ご協力をお願いします。