こんにちは、夏みかんです。
秋といえば食欲の秋!たくさんナスをいただきました~
のびのび育ったナスは大きく、変な形のものもあります
顏は入らないみたい・・・
てんぐみたいなナスとおさる、これがホントのテングザル~♪
ヘアースタイルキマッてる?
秋ナスは嫁にくわすななんてことわざがありますが、ナスは秋が旬だそうですね。果肉がひきしまり、肉厚で・・・
とてもおいしいからお姑さんのいじわるとしてとられることが多いこのことわざ、実はナスは体が冷えてしまうからお嫁さんの体を思っての言葉でもあるという話もありますね。なかなか使いどころの難しいことわざです。
そんなナス談義をしてみましたが、実は私はナスが嫌いでした・・・
でも、猿回しになってその嫌いなナスを克服したのです!
克服した理由はお猿さんたちがおいしそうに食べるから!(笑)
カポッといい音をさせてナスを食べるお猿さんを眺めているうちに食べたくなってしまったんですね。我ながら単純です。
食わず嫌いだった節もあったので、きっかけができれば後は簡単。今ではわざわざナスを買ってきて漬物にしたりしています。
ほかに、ピーマンなんかもお猿さんが食べている音を聞くと、いてもたってもいられなくなります。
好き嫌いの多いお友達はお猿さんと食事してみるといいのかも?!
夏みかんでした!