こんにちは、なつみかんです! 今回のブログにはテーマがあります。それは『猿まわしになったきっかけ』です。 私は動物園の飼育員になりたかった時期がありました。動物が好きだったので、何も考えずに動物系専門学校に入りました。 学んでみるとこれが大変! やれ展示法が、やれ動物の生態が、と考えることが山のよう! アイデアやオリジナリティを出すのが苦手な自分にとってむいてないかも…と思い始めた時、気になる職業を知ります。 鷹匠。鷹やワシなどの猛禽類と呼ばれる鳥と狩をしたりする人達… 猛禽類、カッコいい!鷹匠になりたい! これまた考えなしの就職活動が始まります。 実習に行ったり色々と調べたりしてみました。しかし最後の問題は就職先が見つからないこと! ただでさえ就職難の時代、多くはないであろう鷹匠の関係する仕事につけない… もう少し頑張れば何かしらあったかもしれませんが、やっぱり大変そう…という想いが芽生えてしまい、これまたなかったことに。 その後、動物病院、ペットショップ、牧場、果てはハトレース関係など、視野を広げて見ましたがどうしてもうまくいかず…今ひとつ頑張りきれずに卒業間際。 そこで戦豆の求人募集を見つけました。 猿まわしなんてそのころテレビで少し見たくらい。生でなんて当然みたことありません。しかしそこまでくると見境もなく、私の何とかなるだろうという性格もあり就職が決まりました。動物系ではありますから。動物と何かをできる、という考えもありましたので。 しかし入ってみると大変なことばかり。当時のみかんちゃんは山からおりてきたばかり、噛むわ引っ掻くわ全くいうこと聞きません。台本を作るのが下手だし、とても時間がかかる!人前に出るのがあまり好きでなかったのに、なんで猿回し?と周りからはいつも聞かれます。 私にとっても不思議です(笑) 就職する前には知りもしなかった辛いこと、自分に向いてないことのオンパレードにいつ仕事をやめようか…と悩む時もあります。 大抵は数日あれば落ち着きますが(´・_・`) ともあれ、あれから三年が経ちました。相変わらず台本作りは下手だし、頑張ることも苦手ですが、みかんちゃんは立派に育ってくれています。そのおかげでお客様に喜んでいただけます。 みかんちゃんがいれば大丈夫、なので一緒に頑張っていきたいと思います!応援お願いします!
![]()
Twitterでフォローしよう
Follow 戦豆の猿まわしpickup記事
おすすめの記事

旧ブログ(ココログ)

旧ブログ(ココログ)

旧ブログ(ココログ)

旧ブログ(ココログ)